2024年03月17日

北越


皆さまは北越の小京都と

呼ばれてる街を

ご存知でしょうか

新潟県のほぼ中央に

位置する加茂市です

小京都と呼ばれるには

三点ほどの条件が

有るようですが

私はこの新町の

木造の雁木通りが

とても素敵だなぁと

思いました

雪国ならではの仕様

材業の盛んな自治体ならではの

色んな工夫が見られる町でした

唯シャッターが降りたままの

お店が多いのは

何処も同じですね
  

Posted by tan-tan at 11:15Comments(0)あちこち

2024年03月11日

永平寺まで


三男の永代供養を

お願いしてる福居の

永平寺へ向かう途中

立ち寄りました

冬鳥はマガモ コガモ 

ヒドリガモだけでした  

Posted by tan-tan at 19:06Comments(0)あちこち

2024年01月24日

好天を目指して

大荒れになりそうなので

じじが天気の良い所に行くと

言い出した

みぞれ混じりの峠を超えて

青空が広がる太平洋側に来た

風は冷たいけどお天道さまが
ニコニコ

蒲生日和山に登山後

干潟の周辺をたっぷり歩きました




その後さんさん南三陸道の駅で

休憩

沢山のモアイ像が

置いてあるので

記念写真撮影

  

Posted by tan-tan at 11:15Comments(0)あちこち

2024年01月16日

高畠町

今日はひときわ冷えますの

冬ならではの楽しみな

景色や行事もありますね



ここは高畠町の冬咲きぼたん祭りの

会場の一つ高畠駅前の広場に

行った時の写真です

今年で23回目で2月9日~12日迄
開催されるようです

駅前の他に高畠ワイナリー

よねおり観光センター 道の駅たかはたで

開催の様です

こもに抱かれて咲くぼたんは

本当に綺麗でしたよ





異空間の様な高畠石採石場跡地の

爪割石庭公園です

この空間に立つとおぉーいと
叫びたくなります


  

Posted by tan-tan at 12:04Comments(0)あちこち

2023年10月08日

松山と鳥海山

山形県指定天然記念物の

きのこ杉です


酒田市指定文化財の總光寺山門です


秋田からの友人と伺いました

金木犀の香りが迎えてくれました



眺海の森に上がったら

午前中はスッポリ雲に隠れてた

鳥海山に初冠雪

白鳥も飛来したし

いよいよ彡(-ω-;)彡ヒューヒューの

季節到来ですの

  

Posted by tan-tan at 20:42Comments(0)あちこち

2023年10月04日

阿久津八幡神社

先週 高畠町の安久津八幡神社に行きました

御本殿に拝礼して散歩をしてたら

水鳥の騒がしい鳴き声が聞こえました

白いけど白鳥ではない

サギでもない





嘴の根元にコブが有るのでガチョウですね

一羽で寂しそうでした


  

Posted by tan-tan at 14:51Comments(2)あちこち

2023年09月07日

地名

産地直売十八才とある

じじはオープン18周年だろ!

と言うけど?

調べてみたら地名で

じゅうはつさいでした

はっでは無くてはつと読みます

西村山郡大江町十ハ才


  

Posted by tan-tan at 20:07Comments(0)あちこち

2022年03月25日

新潟の福島潟

三月のカレンダーを見てると

この場所に見覚えが有ると思った



母の没後の諸手続きもほぼ終わり

じじにカレンダーの話をしたら

せば、いくべと

福島潟に連れて行ってくれました

季節は半月ほど早いけど

多分この付近からの撮影かと・・・

手前の草地が菜花で黄色一色に変わります



カンムリカイツブリが居ました

希少種の冬鳥のオオヒシクイの

日本一の越冬地です



新潟はその名の通り潟の多い県です

福島潟、鳥屋野潟、佐潟、内沼潟、上堰潟等々

野鳥や野花が見れて魅力的な場所ですよ
  

Posted by tan-tan at 16:53Comments(0)あちこち

2021年11月01日

山々を巡って

年々 四季の移ろいが早くて

気が付くと後二ヶ月で今年も終わってしまう

今年の秋はこれっきり・・・

見逃さないようにじじとあちこちの山を巡ってきました

今年の山々はとても綺麗な紅葉でした










紅葉の写真を撮っていたら大きなスズメバチの巣が有った

  

Posted by tan-tan at 22:51Comments(0)あちこち

2019年11月14日

桂離宮

旅を振り返る




桂離宮に行ってきました

八条宮家二代に渡り別荘として創建されたものです

現在は国有財産として宮内庁が管理しております



なので参観するのもひと手間かかります


①申込書記入  ②身分証提示  ③入口で何気に目視で身体調査

④勝手に見れません。必ずガイド付き。  

⑤飛び石・砂利道なのでヒールはレンタルスニーカーと履き替えた方が。

⑥数人が一緒に案内されますが最後尾には宮内庁警備の方らしい人が
 どのグループにも付いています
 
重々しいようですが強面のガイドさんのダジャレが結構受けます(笑)

四季折々を楽しめるような書院などがあり遠近法を利用した庭の配置等

とても素晴らしい空間でした










  

Posted by tan-tan at 16:43Comments(0)あちこち